こんにちは。いぐあなです。
ラ・バヤデール第2幕見どころ多かったよね~!
感想|ラ・バヤデール第2幕は初心者も楽しい
谷桃子バレエ団2025年新春公演「ラ・バヤデール」
(1/19昼公演を観劇してました)
今回は【舞台レポート 第2幕】をお届けします♡
(興奮で記憶が曖昧な部分もあります。ニュアンスでお楽しみください。)
ずっと明るく楽しい2幕
第2幕は森脇ソロルと光永ガムザッティの婚約式!
ということでめちゃくちゃ豪華絢爛~♡ 音楽もわくわくするよね~♡
あっちこもこっちもみんな出てきた~!!と大興奮で順番よくわからなくなったので、気になったところから!
つぼの踊り|大塚アリス
まずはつぼの踊り!!
実は大塚アリスちゃんを生で観るのは初めて!!ってことで、先に言っておきます。
\アリスちゃん美しすぎ!!!!!/
まーじでアリスちゃんはオーラがすごい!!キラキラしてたよ想像の倍以上可愛いよ!!!
頭につぼのせて、可愛いミツバチちゃんたちと共にコミカルに踊るのとーってもキュート!!
ニコニコふーんわりのほっこりする時間でした♡♡♡
本当に可愛いし美しいしふわふわ癒しの微笑みで「癒しの女神」でした♡
ニコニコほほ笑んでるアリスちゃん可愛すぎ▼

仏陀の踊り|牧村直紀
仏陀の踊りを踊ったのは牧村直紀さん。
本当に全身黄金なんですね…!!!!!!皮膚呼吸できるのかな?
牧村さん仏陀がキャラクター感すごくてむちゃくちゃおもしろい!
絶対息切れする踊りなのに、雰囲気に合うようにゆっくり歩いててさすがプロ!!ってなった!
可愛い子どもちゃんたちも難しそうなポーズなんとかキープしてて、おばちゃんがんばれー!!ってしてた(笑)
太鼓の踊り|松尾力滝・田渕玲央奈・古澤可歩子
大盛り上がりだった太鼓の踊り!
これは本当に生で観ると圧巻ですね!わくわくする音楽と、どんどんボルテージの上がるあの会場の雰囲気めちゃくちゃ楽しかったです!!
センターの松尾力滝お兄さん!思った以上に太鼓大きくて、「これ持って踊るん!?」ってなったけど、最後までパワフルに踊り切ってました!!
太鼓キャッチも2回とも成功!!おめでとう!!
田渕玲央奈さんガチで動画より生で観る方が魅力あふれるタイプ!!!
エネルギー爆発してて、なんかわからんけど目で追いかけちゃう(笑)見てて元気もらえる踊りをされますね♡
まじで田渕玲央奈さん気になるわ~
仏陀の踊りと太鼓の踊り楽しすぎて最後の撮影会でも写真とった▼

右から牧村直紀さん、松尾力滝さん、田渕玲央奈さん
牧村さん仏陀のまま3幕も待ってたかと思うとお疲れ様です!!
侍女の踊り
侍女Aはお姉さま組。
加藤未希様も前原愛里佳様もいらっしゃってありがたき幸せ♡
侍女Bは低身長組。勝手にミニモニって呼んでます。
全員可愛いんですけど!!どうなってるんですか!!最高だったんですけど!!
森脇崇行ソロル×光永百花ガムザッティ
森脇ソロルと光永ガムザッティの踊り。
森脇ソロル水色似合うね!!シュパッとなめらかで力強い踊りです~♡
光永ガムザッティも相当なプレッシャーだろうにしっかり踊り切ってもう大拍手でした~♡
ここの2人は政略結婚感が強くてそれもまた物語がよくわかってよきかなよきかな。
悲しみの倉永美沙ニキヤ
恋人ソロルの婚約式で舞い踊る倉永ニキヤ。悲しみだよね…。
\おい!ソロルー!/
踊ってるのにこっちも見てくれないってつらいよね…。
ソロルからのプレゼントといわれて花籠受け取って振り向いた時の倉永ニキヤの可愛さよ…!!こっちが切なくなるわ…。
蛇に咬まれた後の演技言葉がなくても伝わるとはこういうこと!!あ、血が出てる!ってむちゃくちゃわかるよね。
へび投げ捨てる二山マクダヴェヤ流石でーす!
\おい!ソロルー!/
三木バラモン、二山マクダヴェヤが倉永ニキヤのそばで嘆いている一方、森脇ソロルは手を広げて走り去っていく。
\おい、ソロルー!/
ちょい待ってくれ!ソロル!ってみんな思うよね。まさか主役逃亡でそのまま幕降りるとは…!!
色んな踊りが楽しいし、物語も大きく動くので初心者でも楽しかったです!!
ラ・バヤデールってメリハリが効いてておもしろいね!



♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
ランキング参加始めました!
是非ポチっとお願いします▼
♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡