本の感想 PR

森岡毅「マーケティングとは「組織革命」である」を読んだ感想

当サイトでは広告を利用しています。

こんにちは。いぐあなです。

森岡毅さんってやっぱすごいな~

社内マーケティングの秘訣

今回読んだ森岡毅さんの本はこちら▼

読めば読むほど情熱にあふれる人だし、自分という人間をすごくよく理解され律することができる方なのだな、と思いました。常に体当たりで失敗や摩擦も多く経験されてきたようですが、とても人間らしく、でも必ず自分を戒める糧にされているところがやはり人間として魅力的だと感じました。

長期的に伸びる経験を

非常に興味深い一文がある。

短期的には損をしているようでも、実は中長期的には大変なプラスとなりました。

森岡毅「マーケティングとは「組織革命」である

著者は常に血気盛んで怪我も多くしてきたが、その分場数を踏んできた。その経験値は短期的には「失敗」が多いように見えるものの、積み重ねて、かつ本人がそこから学び続けることで大きな飛躍につながった、とのことだ。

ここ最近、「どれだけ打席に立てるか」が大事だということを痛感している。なぜなら成功者の著書を読むたびに、信じられないほどの打席に立ち、失敗を積み重ねてきたということを知るからだ。成功は表面に過ぎない。そこに至るまでの過程に多くの経験が積み重なっている。

できるだけスマートに、効率よく失敗せずに、と考えてしまうが、「やってみて失敗かどうか試すのが早い」と思い実行できる人が結局成功しているという事実。

頭で考えながらも行動を続ける。行動する中で得られるものから積み上げる。

武者震いがするよね。

相手への甘えを捨てろ

著者の印象的な言葉がある。

会社や上司に対して「理解してくれない」と大きな不満を持つ人に対して以下のように書かれている。

まるで自分の提案を買う義務が上司や会社にあるかのように勘違いをしているのでしょうか!?
(中略)
その勘違いは、相手への依存であり甘えであり、プロとしては失格です。

森岡毅「マーケティングとは「組織革命」である」より

ぐはああああああああああああああああああああ

頭をガツンと殴られたような衝撃。あぁ…、私は「理解してもらって当然」と勝手に依存し甘えていたんだな…。そりゃプロ失格だわ…。あぁ…。

結局、人間は自己保存の本能を持った情緒的な生き物です。

森岡毅「マーケティングとは「組織革命」である」より

他人に嫉妬したり、自分って弱いな、ダメだなと思っていたけれど、誰しも少なからず自己保存の本能という面で、自分の地位を脅かす存在に良い気分がしないもの。そう理解できて少しホッとした。

マーケティングと言いつつも、本質は人間理解。そして自分の理解に行きつくのだと感じました。

全力で走り続ける森岡毅さんだからこそ、綴ることのできる言葉の数々に今回も圧倒されました…!!

おもしろかった!!!

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ランキング参加始めました!

是非ポチっとお願いします▼

にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
にほんブログ村

♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ABOUT ME
いぐあな
「美は心の栄養」谷桃子バレエ団YouTubeでバレエの魅力に目覚めた主婦/宝塚歌劇団(ヅカオタ歴20年)/オーディション/読書が大好き