当ブログでは広告を利用しています。
いぐあなです。
最近いろんな本を読んでいます。
完璧という領域
今回は日本バレエの有名人、熊川哲也さんの「完璧という領域」を読みました。
バレエについて浅い知識しかないいぐあなでも夢中で読んでしまいました~♡
エネルギーの塊 熊川哲也さん
熊川哲也さんは現Kバレエカンパニーの芸術監督!というか創始者!
北海道出身で、バレエを始めたのは10歳。
あの有名なローザンヌ国際バレエコンクールで金メダル受賞。
英国ロイヤルバレエ団のプリンシパルという絶頂期に退団。
そしてKバレエカンパニー創立され、現在もバレエ界のトップを走り続けています。
え?すごすぎない?
本を読んでいて熊川哲也さんの「エネルギーの強さ」に圧倒されました。
もうね、紡ぐ言葉が違うのよ。
常に自分に正直で迷いがなく、進む方向へ進むスピードや熱量が尋常じゃない。
ご自身も振り返って「礼を欠いていた」「未熟だった」なんて何度も記載しているけど、自分のやり遂げたいことに対してまっすぐ進む生き様が本当に清々しくかっこいい。
僕は杖を持たず、石橋を叩くこともせず、ジャンプを繰り返してきたように思う。
熊川哲也「完璧という領域」より
この一文に続く言葉が、熊川さんを表していてシビれました。
圧倒的なカリスマだわ。
意外だったこと
ダンサーにとって生で踊る舞台は、時に恐怖や孤独感に襲われる抜き差しならない場所である。
熊川哲也「完璧という領域」より
圧倒的な技術、カリスマ性をもつ熊川さんでも舞台上で恐怖や孤独感を感じるということに驚きでした。
いや、舞台には魔物が住むなんて言われることもあるくらいですから、もちろんあるんだろうけど。誰であっても舞台上でしか感じえない感情があるのだと認識させられました。
観客として見ている分には全く感じたことがないですが、舞台に立つ方は本当にすごい。
Kバレエの始めはコールドの人数が確保できず、谷桃子バレエ団に協力を依頼したというのも驚きでした。繋がりを感じていなかったので意外でした。
バレエ学校入学後に自分の体型にコンプレックスがあったというのも驚きでした。
え?熊川さんが?と思ってしまうのですが、
誰でも「隣の芝生は青く見える」ことがあり、逆にそれが自分を見つめ直すきっかけになるということ。
熊川さんは「自分の体型のどこが」他の人と違って、「自分の強みは何なのか」を深く考え分析し言語化している。そういうところがトップを走り続ける強さなのだろうな。
バリシニコフから熊川哲也さんに宛てたとされる言葉。
意外過ぎる言葉。でも深い言葉。
バレエを広める、深める、芸術を続けるとは。別に日本に限ったことではない。と深く考えさせられました。
熊川さんのバレエを実は見たことがなかったのですが、この本を機にYouTubeで見てみました。
踊りにも圧倒的なエネルギーを感じました。技術ももちろん今まで見たことのない華やかなジャンプのオンパレード。
動画は大体歓声や拍手が音声で入っており、観客も大いに沸いていることが容易に想像できます。
何より、自分への自信が舞台上でも表れていてかっこよすぎでした。
本を読んで、バレエダンサーとしてだけでなく、一人の人間として学ぶべきところがたくさんある方だと強く思いました。
とてもおもしろかったです。
他にも本を出版されているようなので、また読んでいきたいと思います。
本の感想記事はこちら↓