宝塚歌劇団 PR

宝塚花組「悪魔城ドラキュラ」キャラクター/キャスト感想 永久輝せあ様アルカード様が最強に麗しい件

当サイトでは広告を利用しています。
ヅカオタ歴20年、永久輝せあ様花組を愛でたい「いぐあな」が、2025年花組宝塚大劇場公演「悪魔城ドラキュラ」のキャラクター/キャスト感想を話すよ~!

永久輝せあ様アルカードの美しさを浴びに、宝塚大劇場公演へ通ういぐあなだよん!

「悪魔城ドラキュラ」は、魅力的なキャラクター/キャスト満載で話したいことがたっくさん!
というわけで、2025年花組宝塚大劇場公演「悪魔城ドラキュラ」のキャラクター/キャスト感想を大放出!

脳内お花畑タイプで多分絶好調にネタバレしてるし大暴走してるんで、ご承知の上やさしい人だけご覧くださいませ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

宝塚おとめ(2025年度版) (タカラヅカMOOK)
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/6/12時点)

楽天で購入

 

 

アルカード/永久輝せあ様

はい!主役アルカード!!!
演じるは我らが花組トップスター永久輝せあ様!!!!!!!
(永久輝せあ様=ひとこちゃん)

もう完全にやっちゃってます。

\宝塚花組の舞台にアルカード様が降臨しちゃったYO!!!/

ビジュアル最強の麗しい美しいかっこいい憂いを帯びつつ、でもかわいいが共存しちゃうアルカード様が舞台上に現れます。
\夢かな…?/

アルカード様は、ドラキュラ伯爵(ヴァンパイア)とリサ(人間)の間に生まれた子。
実は400歳って知ってました????

どんなにあらすじ読んでも初回観劇時は「アルカード様は400歳」という設定をスコーン!って忘れてた私なので、みなさんの気持ちがよくわかりますが←何様
400歳設定であることを頭に入れた状態で観劇すると
\マジ深い…おもしろい…!!!!!!/ってなります。

なんでかって???
ひとこちゃんの役作りが完全に400歳だから!!!!!


 

まず永久輝せあ様アルカードの登場シーンですが、あの場面は400年繰り返されてきた自分の父(ドラキュラ伯爵)を倒す運命を憂う表情と空気感とが最高に美しく儚く切ないんだけど、そのビジュアルがマジ美しすぎて毎回双眼鏡持つ手が震えちゃう

アルカード「あぁ…また目覚めてしまった…また…父上と…」

というアルカードの心の声を聞いてください。(完全に勝手にアフレコ
自分の運命への諦めと憂いとがぎゅぎゅぎゅぎゅーーーんん!!!!!っとつまっております。
わかりますか???(私は初回理解できていませんでした

コウモリたちに囲まれる中で目を閉じるひとこちゃん神々しい美しい神々しい美しい神々しい
なんだあれ?美しすぎて神々しすぎて発光しすぎでしょ好きー!!!!

そしてメインテーマを歌うのですが、この曲って作品中何度も歌いますが、
\毎回全然状況、気持ちが違うのですよ!!!!/
それを絶妙に表現する永久輝せあ様の手腕が本当に神がかっています最高かよ

そんでもって人間に対し「まこと人間とは」とかちょっと冷めた発言をするんですけど、少女には非常に甘い。むしろ過保護。
不愛想なのにやさしすぎるイケメンアルカード様。
「お兄ちゃん」呼びされても400歳。お兄ちゃんは400歳です。

あ、そういえばキャトルの写真で、美しくて麗しくてかっこよくて上品なのになぜか迷える子羊感ある表情してる永久輝せあ様アルカードの写真あるので、最高にかわいいので是非チェックしてください


 

はじめの立ち回りシーンはVS魔物。
マリアに怪我させないように横に投げて、瞬殺するっていうイケメン最高!!

マリア歌が上手いよマリア

アルカード様の家ですが、大きなお母さまの肖像画にドギモ抜かれますね~♡アルカード様が描いたんでしょうか?
ワインを嗜む姿やナッツを食べる後姿は完全にファン得なので是非是非ご覧ください
うんうん。アルカード様の正式名称長すぎじゃね?チェペシュ?ひとこちゃん早口言葉うますぎ

マリア歌が上手いよマリア
なんかさ、マリア歌う→アルカード様ガシガシイケイケにかっこよさまき散らす系の構成シーン多いんだけど、おばちゃんすぐ大興奮しちゃってすぐ脳内キャパ超えるからさ、覚えられなくて涙(最高だからもっとくれ

永久輝せあ様アルカード×星空美咲マリア×一之瀬航季オルロックのシーンがビジュアルも音楽も立ち回りもセリフも全部のめりこむ楽しさがあるので大好き♡

「マリア気をつけろ…こいつは手ごわい…」←恋が始まる

マントに包む演出考えた人誰ですか??握手しようぜ!


 

死者の世界のシーン美しくてすごく好きだし、なんと言っても永久輝せあ様アルカードの可愛すぎる表情が好き♡♡♡
自分より年下のロベスピエールにも丁寧に尊厳と愛をもって対峙する姿がアルカードいい人すぎるんよな(´;ω;`)♡♡♡好き♡♡♡

そして半妖精の彩葉ゆめぴょんが可愛すぎるのでここも双眼鏡案件です
鼻にピッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(鼻血

ちょ!!!アルカード様!!!!!!
\わかってらっしゃる!!!!!!!!!!!!!!!!!/

永久輝せあ様アルカードも半妖精の彩葉ゆめぴょんも可愛すぎる♡♡♡可愛すぎるんだよー!!!!

幻想的な夢の世界からの侑輝大弥サキュバス!!!!!!
キタキタキタキタキターーーー!!!!!
待ってたよ!!!

「キャーッキャッキャッキャッ」←この声うますぎん?

「いらっしゃーい、ぼうや」←ドッカーン!!!!!!!!!

永久輝せあ様アルカード×侑輝大弥サキュバスの戦闘シーン、どっちも美しくて妖艶でかっこよくて眼福すぎるんで、双眼鏡も構えたいし2人とも観たいしで頭爆発ボーン!!!するよね?私だけじゃないよね?

ちなみに侑輝大弥サキュバスは永久輝せあ様アルカードを「ぼうや」呼びするのに、伯爵さまのご子息と気づかないのは年齢「サキュバス<アルカード」だから???
サキュバスは400歳未満???
侑輝大弥サキュバスの色気たっぷりの笑顔とビジュアルと立ち振る舞いが最高にセクシーです♡♡♡

この戦闘シーンでの永久輝せあ様アルカードのキレてたり、心が揺らぎそうになる瞬間の表情とか最高に美しく人間的で最高にかっこいいので、えっとつまりブルーレイの画角も画質もマジで最高品質で頼むよ?(TCA様様様

侑輝大弥サキュバスの伯爵さまへのまっすぐな愛と恍惚な表情マジでたまらんな。
やっぱりヴァンパイアは一途な人が多いんですね解釈一致で最高です。


 

突然現れる猛者を歓迎する聖乃あすかリヒター。うんうん猛者ね。うんうん猛者…。リヒター洗脳されているとはいえ、まっすぐがすぎて可愛すぎるぞ

永久輝せあ様アルカードが自分の過去を話し、マリアからの人間的な愛情論からの気づきを得るあのシーンでアルカードが恋に気づき始めたと思ってるんですけど、え?解釈あってる?

うっとうしい→なんか目が離せない→ドラキュラ!?!?→400年自分が気づかなかった人間的な愛情論に気づかされる→お前を人間に戻したいのだ…!

あああああああああああああああああああああ
何度見ても夜のトキメキ空中散歩がツッコミどころしかなくて大好物なんですけど←

アルカード様→そのまま飛べる(あまりにそのまま飛びすぎて違和感MAX&表情シュール!!!!!!!!!!!!!←褒めてます)
マリア→白聖獣?の鳥ちゃんが運んでくれます(かわいい)が、なぜか途中落っことされるハプニング(鳥ちゃんのナイスアシストとしか思えない)→トキメキ♡♡♡

下界では妖精ちゃんたちがせっせと道具を準備してってくれてて妖精ちゃんお仕事ありがとう

あ、えっと映像のひとこちゃんみさきちゃんが右から左に流れる演出はそれはそれで興味深いということで(なんで突然ゴリゴリ旧ヅカ感ある演出?

永久輝せあ様アルカード様がお母さまの研究室にシレっと入室してくるところまでが夜のトキメキ散歩のハイライトです。


 

星空美咲マリア…歌がうまいよ…歌が上手すぎて可愛くてどうなっとるんじゃい…
「あなた強いでしょ」←好き♡♡♡

この突然のヴァンパイアマリア×アルカード様の戦闘シーンめちゃくちゃ好き~♡♡♡

「やむを得ん…」←恋♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡

ここのシーンは「マリア=白の聖獣使い」という背景をしっかり演出に表現してて非常にヨキヨキ♡♡♡
しかも4聖獣は実写版!!!

\白の聖獣やりたい!!!!/

あの鳥さんのずっと羽根をパタパタさせて待ってるのとかすげええええええええわくわくするよね!!!!!!!!!!!!!!!!!

なんか調べてたらマリアって結構鬼ツヨキャラっぽいので、強気マンマンの星空美咲マリアは最高です。
ここは映像演出が非常に良い感じでできてますね。

メガネの演出は一体…?

一気に物語が加速するこの部分ですが、永久輝せあ様アルカード様の心の動きが非常に自然で人間らしくて。
同じ歌を何度も心情が違うアルカード様が歌うのが本当にヨキヨキ。


 

かっこいいお召し物に着替えて登場永久輝せあ様アルカード♡♡♡
デスは古参だから「手を引いてくれませぬか」と伯爵さまのご子息としてアルカードを丁重に、かつ闘いたくない相手として話してるの非常に好き。

そして希波らいとマグヌスー!!!!!!!!!
「久しぶり」とか「アドリアン~」とか完全に話し方のスタンスが幼馴染で私は胸アツなんですけど!!!!!!!(←一人でやっとけ

永久輝せあ様アルカードと希波らいとマグヌスが幼なじみという妄想設定で観劇すると、マジで500倍アルカード×マグヌス萌えしますめちゃ楽しいですマグヌスがアルカードを「アドリアン」呼びするのもマジで幼なじみじゃん(大妄想

しかも永久輝せあ様アルカードも「久しぶり」感出してくるからさー!!!お互いを知ってる設定マジ最高ですオタクみんな大好きです

\ケケケケケケケケケケケケ/←

この戦闘シーンの永久輝せあ様アルカード完全に覚醒しちゃってるんで、「ま、幼なじみだしお手並み拝見」くらいのスタンスたまらんいいな。

デター!!!!!
城主リヒター出てくるの速すぎだZO!
もうほらロープ危ないからおばちゃんもっててあげるから!!!

永久輝せあ様アルカード×聖乃あすかリヒターのシーンはバリバリゲームで最高に楽しい♡
音楽もいいよね~♡♡♡

リヒターすごい直情型なんで、洗脳解けて愕然としてるのもかわいい


 

ドラキュラ伯爵とのボス戦の前のあのドキドキわくわくする演出最高だなあ♡♡♡
親子二人とも長いマントをひらりひらひらさばくのかっこよすぎます♡♡♡

そして父親と対峙するアルカード様の表情よ…(´;ω;`)
幾度も父親を倒さねばならない呪われた宿命と言ってるけど、そう思うこと自体が人間の感覚なのだろうか?

「父さん…!」ああああああああああああ(大号泣

父上ではなく父さんなのがポイントなのですよ(´;ω;`)あああああああああああ

それにしても美しい親子
父親を自らの手で葬り、母親の精霊と踊るシーンは大号泣の余韻が(´;ω;`)←すぐ泣く

ってかひとこちゃん出番多すぎ、立ち回り多すぎで体力どうなってるの???
剣捌きも美しすぎるしさ

最後の演出は完全に宝塚仕様ですけど、オタクは大好きなのでヨキヨキです。
マリアとのトキメキシーンは一応悪魔城ドラキュラに寄せてるところとか個人的には好きです(安易なキスシーンより萌える人←
というよりおでこピタが好きなだけ←
マントごっこは個人的には萌えませんが(え?さっきイイって言ってなかったっけ?)、マリアが満足しておられるならオタクは菩薩の顔してニコニコ見守るのだよ二人が可愛くて保護♡♡♡

アルカードがちょっと意地悪言ったりするときの微笑みが何とも好きです♡♡♡

【結論】永久輝せあ様アルカードが美しくて麗しくてかっこよくて可愛くて最高


 

神父・オルロック/一之瀬航季

オルロックめっちゃ好みです♡♡♡

オルロックはアルカードが伯爵さまのご子息とすぐわかるだけの年齢×知性×強さがセリフやビジュアルにぎゅっと詰め込まれてて本当に永久輝せあ様アルカード×星空美咲マリア×一之瀬航季オルロックのシーン好き♡
セリフ回しとお衣装と人間に変化できる能力が、完全にヴァンパイアの中でも高貴な身分のオルロックマジ鬼ツヨだし、でかめのイヤリングポイントとか最高に好き♡

あとから「オルロックがやられるなんて生身の人間とは思えん」と言われてることから、ヴァンパイア界でも名の知れた重鎮であったことが推察されます(名探偵いぐあな

まーじーでー!このオルロックのおかげで作品の流れ的にも美味しくなってくるので、オルロック最高である


 

宝塚花組公演「悪魔城ドラキュラ」感想 ゲームの世界が存分に楽しすぎる!永久輝せあ様最高です \宝塚大劇場がゲームの世界に!/ \悪魔城ドラキュラの世界を完全再現!/ \永久輝せあ様アルカードがかっこよすぎる!...
【パンフ感想】花組「悪魔城ドラキュラ/愛,Love Revue!」パンフレットかっこよすぎるねえ 2025年宝塚大劇場はいはい行ってきましたよー!! \花組「悪魔城ドラキュラ/愛,Love Revue!」/ 公演も最高で最強に幸せだったんですけど、ちょっとまずパンフレットですよ! ちょっとパンフレットについて語らせてください!!!! ※ちょっと幸せで頭沸いてるんで、やさしい人だけお読みください。...
宝塚花組公演「愛, Love Revue!」感想 ロマンチックレビュー×体育会系モリモリダンスのギャップ神すぎなヅカオタ歴20年、永久輝せあ様花組を愛でたい「いぐあな」が、2025年花組宝塚大劇場公演「愛, Love Revue!」の感想を話すよ!\剛速球のドストレートダンディズムキター!/\愛, Love Revue!がヤバすぎる/永久輝せあ様花組の宝塚大劇場公演「愛, Love Revue!」の初回観劇感想いっちゃうよーん♡...


 

ABOUT ME
いぐあな
「美は心の栄養」谷桃子バレエ団YouTubeでバレエの魅力に目覚めた主婦/宝塚歌劇団(ヅカオタ歴20年)/オーディション/読書が大好き